
19回目の開催を迎える「タイフェスティバル」が今年も開催されます 実施は5月12(土)~13(日)の2日間となりますが、近年は30万人を超える来場者となる考えられない程カオスな食・文化イベントとなっています
代々木公園がまさにタイ文化一色に染まるこのタイフェスは、カレーファンならば絶対に見逃せないイベントですよね
今回はなんと、80を超えるタイ料理レストランが96ブースもの出店を行います この規模、まさに壮観です!

お店でいうと ゲウチャイ(新宿)、プリックタイ(板橋)、ジャスミンタイ(六本木)、バンタイ(横浜)、クンヤー(池袋)など名店揃い
レッド・グリーン・イエローの色とりどりのタイカレーをはじめ、パッタイ・トムヤムクン・ガパオ、カオソーイ・ガイヤーンなど 人気のタイ料理の食べ比べは、出店が多すぎて選ぶのに迷うほどです
何せ、レストランで30万円、ドリンクブースで50万円以上という高額な出店料がかかるのですが、ある程度経営がしっかりしている事業者でないと出店できない部分もあります

全部で150を超えるブースがあるわけですから、このイベントは底が知れない奥深さのあるカルチャーイベントだということができるでしょう
2日で30万人とは本当に凄いです
1969年 伝説のロックフェス『ウッドストックフェスティバル』は3日間で40万人ですから、密度はこちらの方がずっと濃いんですよね
開催2日間とも、昼過ぎから午後にかけては、どのエリアも大混雑で行列となります 一言で表現すると「年末のアメ横並の混雑」が近いかもしれません

混雑を避けたい方は、午前中早い時間に行ってお目当てのブースを回るか、人が少なくなる夕方からの来場がおススメですね
夕方以降はどこの店舗も飲食物は値下げされ、リーズナブルに楽しむこともできますよ
料理の他にもアクセサリー・民族衣装の販売や、ステージでの伝統舞踊、ムエタイ、タイ音楽のライブ演奏などなど、1日まわって楽しめるイベントとなっています

疲れたらタイのマッサージを受けるのもいいですし、タイカレーをいただきながら 初夏の風に吹かれて飲むシンハービール 最高ですよ!
カレーファンの皆さん、GW明け次の週末はタイフェスへ! ぜひご予定してみてくださいませ
当日は会場でお会いしましょう!

【タイ・フェスティバル2018】
(日 時)5月12日(土)~13日(日)10:00~20:00
(場 所)代々木公園(JR原宿駅4分)
※20時までやっているので、夕方の来場がお勧めです 飲食ブースは夕方以降は値下げされているところもありますよ
※近年は大阪・名古屋・仙台・静岡でもタイフェスが実施されていますね
在東京タイ王国大使館(主催者)
http://www.thaiembassy.jp/rte1/

タイ・フェスティバルHP
http://www.thaifestival.jp/jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「日刊カレーニュース」は世界初のカレー専門日刊メディアです
ぜひページにいいね! お願いいたします
フォロアーそろそろ5000人!!
カレー情報をお寄せください あなたの想いを記事にします
メール:curry@currynews.net
一緒にカレーで世界を盛り上げましょう!
FBページ 「日刊カレーニュース」
https://www.facebook.com/日刊カレーニュース-1638686489749149/
HP 「日刊カレーニュース」
http://currynews.net/
















創年日日タイムズ 2022年5月号に記事掲載いただきました
タウンニュース 2022.5.6号に記事掲載いただきました
横須賀市講演会「地域あったかフォーラム」に出演(2022.2.12)
『OZmagazine カレーの町さんぽ』でカレー店を紹介しました(2021.8.11号)
「はまかぜ新聞」特集でご紹介いただきました(2021.7.2)
「ラジオ日本 SWEET!」カレー特集でラジオ出演(2回目です)(2021.4.9)
毎日新聞に掲載されました「カレー専門こども食堂」開設(2021.3.28)
タウンニュース横須賀版「人物風土記」に掲載されました(2021.3.26)


「毎日新聞」にチャリティカレーの実施が掲載されました(2020.12.28)
「マツコ&有吉 かりそめ天国」 にカレーマニアとして出演(2019.6.19)













