
横須賀市公開講座『カレーのルーツとは』を開催、当食堂の代表 村尾が講師を担当します 12月1日発行のタウンニュース横須賀版にてご紹介いただきました
この講座では、海軍カレーを明治末期のレシピで作る実習や、横須賀市がカレーの街を宣言してカレーで町おこしをやってきた歴史などを説明・体験する『横須賀カレーのルーツを知る』講座です
テーマはカレーを『知り・作り・味わい・ふるまう』
開催は1月14日ともう1日の2日間コースです
1日目は、「カレーを知り、作って食べる」のですが
2日目には、私たちが運営する『地域無料食堂』横須賀みんなのカレー食堂のボランティア体験をしていただく内容です
横須賀のカレーのルーツを知り、カレーを作れるようになり、さらにカレーで社会とつながる体験ができる内容です
参加された方が最高の体験ができると確信しています
カレーの街よこすかの事務局の活動、カレーのマニアを長くやってきた経験、カレーの地域食堂の活動、すべてを参加者の皆さんにお伝えできればと思います
ぜひお申込みをお待ちしています

横須賀市を知る講座『カレーのルーツとは』
開 催:1月14日(日) 10:00~13:00
1月22日(月)・27日(土)・30日(火)のいずれか
場 所:1日目:まなびかん調理室(ウェルシティ市民プラザ)
2日目:安浦コミュニティセンター(安浦町2-33)
対 象:一般の方(20名:多数の場合抽選)
参加費:1,800円(横須賀市の規定で、会場費・材料費・保険料などがかかります)
【申込方法】
①まなびかん(生涯学習センター)HPより申込 https://manabikan.net/cityYokosuka2023.html
②電話 TEL046-822-4838(まなびかん)
12月1日のタウンニュースの記事はこちらですhttps://www.townnews.co.jp/0501/2023/12/01/709056.html









創年日日タイムズ 2022年5月号に記事掲載いただきました
タウンニュース 2022.5.6号に記事掲載いただきました
横須賀市講演会「地域あったかフォーラム」に出演(2022.2.12)
『OZmagazine カレーの町さんぽ』でカレー店を紹介しました(2021.8.11号)
「はまかぜ新聞」特集でご紹介いただきました(2021.7.2)
「ラジオ日本 SWEET!」カレー特集でラジオ出演(2回目です)(2021.4.9)
毎日新聞に掲載されました「カレー専門こども食堂」開設(2021.3.28)
タウンニュース横須賀版「人物風土記」に掲載されました(2021.3.26)


「毎日新聞」にチャリティカレーの実施が掲載されました(2020.12.28)
「マツコ&有吉 かりそめ天国」 にカレーマニアとして出演(2019.6.19)













