
シモキタのカレーフェスが異様な盛り上がりを見せていました! 17日夕刻からの現場レポートです
下北沢の南口を出ると、フードフェスアイドル「Re:ガールズ」の皆さんがお出迎え!「お願い!参加してね♥」 ハイ!、一気にテンション上がりますね!
北口にも案内所があり、笑顔でスタッフさんが案内していました 下北にきたら必ずカレーフェスが実施していることを実感できる仕組みです お見事です

(1軒目)お願いランキングでカレーアイドル「一条もんこ」さんが紹介していたダイニングバー「Ami-Amis」ではつけ麺風のカレーライスが大好評でした(写真はライスバージョン)
濃厚でココナツの香りのカレーが絶品。スタッフ女性の笑顔も素敵でした。 店内は若いカレーフェス参加者で満席。カレートークで異様な盛り上がりでした。
2軒目は『patisserie KOZU』、スタッフさんから手渡せたカレーは、専用容器でかなり小ぶり・・ なんと、カレーライスそっくりスイーツなのでした。
カレーのところは焦がしたカラメルとバナナのMIXソース、ライス部分はクリーム、福神漬はイチゴです。カレーの後にこの甘さがGOOD こんなカレースイーツが参加しているなんてさすが下北フェスですね

3軒目にはダイニングバー「DUKE CAPO」で焼きカレーを注文、このカレーが上下からオーブンで焼かれ、アツアツの鉄板で出てきます テラス席もあり最高のロケーションで食べるカレーは絶品です カレーを囲んで一杯やっていると、いきなり大音量でカレーマンが2人で乱入、その場でライブがスタート。
こんなことがあり得るのも下北ならでは。 店内のお客さんも大喜びです カレーマンはいろんな店舗を回っているようですが、フェス全体を盛り上げるための、素晴らしい仕掛けです
夕刻からの現地入りでしたので、3店舗しか回れませんでしたが、下北沢駅周辺は洪水のような「人!ひと!ヒト!」 10日間で10万人が参加する地域密着イベントは、まさに「行かない理由がみつからない」 ココを超えるイベントは日本中探してもどこにもありません。
下北沢は、マチナカ実施型のカレーイベントの聖地になっています。 参加店舗130超えは半端ない盛り上がりです。
本日最終日! 迷っていて行っていない方、夜中まで営業している店舗も多数あります まだ間に合いますよ! 日本一のカレー都市、下北沢を目撃しに行きませんか??









創年日日タイムズ 2022年5月号に記事掲載いただきました
タウンニュース 2022.5.6号に記事掲載いただきました
横須賀市講演会「地域あったかフォーラム」に出演(2022.2.12)
『OZmagazine カレーの町さんぽ』でカレー店を紹介しました(2021.8.11号)
「はまかぜ新聞」特集でご紹介いただきました(2021.7.2)
「ラジオ日本 SWEET!」カレー特集でラジオ出演(2回目です)(2021.4.9)
毎日新聞に掲載されました「カレー専門こども食堂」開設(2021.3.28)
タウンニュース横須賀版「人物風土記」に掲載されました(2021.3.26)


「毎日新聞」にチャリティカレーの実施が掲載されました(2020.12.28)
「マツコ&有吉 かりそめ天国」 にカレーマニアとして出演(2019.6.19)













