
昨年12月に川越市で実施されたカレーイベント「カレーなる闘い」で優勝した「りとるほっと」(狭山市)のカレーが注目を集めています

イベントでグランプリに輝いたのは地元狭山市の名産品 狭山「ほうじ茶」を使ったカレーなのですが、カレーと日本茶の組み合わせが意外とマッチすると評判なのです
もともと、カレーは五味『甘い・しょっぱい・酸っぱい・苦い・旨い』に辛いをプラスしたものがバランスよく含まれていることで最高に美味しく感じられると言われています
このほうじ茶カレーは、イヤミのないスッキリした『苦味』をブレンドすることでカレー本来の完成度を高める役割を果たすとともに、ベースのカレーの旨味を一層引き立てることに成功しているのです

しかも、「ほうじ茶」は誰もが知っている地元埼玉の名産品 注目されないわけがありませんね
本日(27日)放送のヒルナンデスでもカレーの名店として紹介されることになっていますので、ご関心ある方はぜひチェックしてくださいませ

【日本テレビ ヒルナンデス】
放映日:1月27日 12:00~14:00 http://www.ntv.co.jp/hirunan/
『りとるほっと』さんは、この他にも雑誌等の取材も多数あるとの事 埼玉のカレーイベント「カレーなる闘い」は、当ニュースでも告知・実施状況などを全面的にバックアップしてきただけに、とっても嬉しいニュースですね

カレーファンの皆さん狭山周辺に行く機会には、ぜひ立ち寄ってみてくださいね! 若いオーナーさん夫妻で経営されている温かいお店です
【狭山カレー工房りとるほっと 店舗情報】
埼玉県狭山市東三ツ木274-1
TEL 04-2955-2727
西武新宿線新狭山駅南口 徒歩9分
Facebookページ
https://facebook.com/curry83/
食べログページ
https://s.tabelog.com/saitama/A1106/A110602/11020700/
「カレーなる闘い」は埼玉県の川越市で、昨年3月に第1回、12月に2回目が開催されカレー界での存在感を示しつつあるイベントです

グランプリは、来場者投票によって決定されますが、このイベントの凄いところは 売れた数だけでなく、販売数に占める投票数の割合で最優秀カレーを決定する画期的な仕組みです
PR力の強い店舗や有名な店舗は、販売数が伸びるので、販売数に比例して投票数も多くなります それだけでグランプリを決定するとなると、「やる前から勝負はついている」状態なのですが
販売数を分母として投票数を割ると、実際に食べた人の支持率がわかります 会場に足を運んだカレーファンの実感を反映したカレーイベント これは凄い!

だからこそ可能となる「本当に美味しいカレー」の発掘! このイベントはそんな面でも素晴らしいのです
厳冬のこの時期カレーイベントはほとんど開催されませんが、3月に第3回目となるイベントを実施する予定もあるようです 決定しだいお知らせいたしますのでファンの皆さん お楽しみに!!

【カレーなる闘いin川越】
開催予定 3月中旬頃
川越市新宿町1-17-17 ウニクス川越広場
JR川越駅歩4分
※前回までは、1チケット(1,000円)で4種類のカレーを購入できました
主催:カレーなる闘い実行員会
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「日刊カレーニュース」はファン2600人!
ページにいいね! お願いいたします
一緒にカレーで世界を盛り上げましょう!
FBページ 「日刊カレーニュース」
https://www.facebook.com/日刊カレーニュース-1638686489749149/
HP 「日刊カレーニュース」
http://currynews.net/


















創年日日タイムズ 2022年5月号に記事掲載いただきました
タウンニュース 2022.5.6号に記事掲載いただきました
横須賀市講演会「地域あったかフォーラム」に出演(2022.2.12)
『OZmagazine カレーの町さんぽ』でカレー店を紹介しました(2021.8.11号)
「はまかぜ新聞」特集でご紹介いただきました(2021.7.2)
「ラジオ日本 SWEET!」カレー特集でラジオ出演(2回目です)(2021.4.9)
毎日新聞に掲載されました「カレー専門こども食堂」開設(2021.3.28)
タウンニュース横須賀版「人物風土記」に掲載されました(2021.3.26)


「毎日新聞」にチャリティカレーの実施が掲載されました(2020.12.28)
「マツコ&有吉 かりそめ天国」 にカレーマニアとして出演(2019.6.19)













