
(近況報告) みなさん、元気ですか? ここでコメントするのも随分と久しぶりですが、いかがお過ごしでしょうか
充実したカレーライフを送られていますか?
多くの方から心配の声をいただいておりましたが 当ニュースの編集長は、コロナが感染拡大する少し前から体を壊していたこともありまして、食べ歩きなどカレー活動があまりできない状況となっておりました
3月以降は全くといっていいほど外食でカレーを食べることもなくなってしまい
ちょっとカレーと離れた生活を送っておりました
コロナ拡大後は 村尾編集長が地元・横須賀で開催するカレー調理サークルの活動も全くといっていいほど組めず、カレーに対するテンションもモチベーションもダダ下がり
1度離れてしまうと、別のことに関心がでてきてしまい なかなか元には戻れないものですが 自粛期間・自粛解除後も カレーニュースを見ていただいていた皆さんから多くのご連絡や励ましをいただき、カレーでのつながり 本当に素晴らしいな と実感した次第です
もう完全に浦島太郎状態ですが 今月から まずは地元のカレーサークル「横須賀カレーラボ」の活動を再開することにしました
カレーが好きな仲間たちと一緒にコアなカレーを作る活動 久しぶりに心が躍ります

無添加にこだわり、カレーの半製品や化学調味料使わない そして材料費のみで実施することにこだわってきた活動も9回目
今回のテーマはカレー粉とスパイスを使って、ホテルで提供されるような王道の日本カレーを作ること
カレーのソースも小麦粉とカレー粉を炒って作ります 火を入れた途端 フワッと広がるスパイスの香りが いいんですよね
当然市販品のコンソメやブイヨンは使いません ダシも肉や野菜を煮込んで作ります
カレーの調理も密をさける必要があるため、最大12名しか参加できないのが本当に残念なのですが
カレールウなど使わずに、みんなで本格的な欧風カレーを作る とってもワクワクしますよね

今回の写真は 試作してみた欧風カレーの写真です これが本当に美味しいんですよ(^^♪
ちょっと頑張って カレーサークルのHPなんかも作ってみちゃいました
★横須賀カレーラボHP https://yokosukacurrylabo.amebaownd.com/
アメブロ https://yokosukacurrylabo.amebaownd.com/
募集したイベントはこちら → https://www.facebook.com/events/2050639491746502/
この活動を起点に カレーのモチベーションを高めていければいいなと感じています

以前のような食べ歩きのレビューは出来ないかもしれませんが、調理やカレー製品のレビューなど 少しずつ再開できればいいなと思っています
現在のカレー界で起こっていることなど、右も左もわからない状況ですので、面白い情報があったら教えてくださいね!
まずは近況報告まで みなさんも楽しいカレーライフ 送ってくださいね!


















創年日日タイムズ 2022年5月号に記事掲載いただきました
タウンニュース 2022.5.6号に記事掲載いただきました
横須賀市講演会「地域あったかフォーラム」に出演(2022.2.12)
『OZmagazine カレーの町さんぽ』でカレー店を紹介しました(2021.8.11号)
「はまかぜ新聞」特集でご紹介いただきました(2021.7.2)
「ラジオ日本 SWEET!」カレー特集でラジオ出演(2回目です)(2021.4.9)
毎日新聞に掲載されました「カレー専門こども食堂」開設(2021.3.28)
タウンニュース横須賀版「人物風土記」に掲載されました(2021.3.26)


「毎日新聞」にチャリティカレーの実施が掲載されました(2020.12.28)
「マツコ&有吉 かりそめ天国」 にカレーマニアとして出演(2019.6.19)













